最近、レストランやカフェ、ファストフード店でよく見かける「NO SMOKING プルームテックONLY」の案内板。
「プルームテックだけ喫煙可能の場所です」という意味ですがアイコスとグローは吸えるのでしょうか。
実際にアイコスを吸って検証してみました。
今回はこのプルームテック喫煙場所についてまとめました。
電子タバコだけOKの店が増えた理由
今の時代、普通の紙巻きたばこは副流煙に健康被害がある、匂いがくさい、喫煙者の健康被害などで嫌われています。
なので政府も健康に害がある紙巻きたばこの「喫煙禁止エリア」を拡大させていっています。
どこへ行っても「禁煙」の文字がありますよね。
その追い風は飲食店にも拡大していっています。
飲食店側はランチだけ禁煙などで乗り切っていますが、正直喫煙者のお客さんが減ってしまうので頭を悩ませています。
禁煙にしてトイレで隠れて吸うお客さんも多いらしいです。
そこで副流煙に害がない、匂いもそんなない加熱式タバコに目を付けました。
加熱式タバコなら他の非喫煙者のお客様にも迷惑がかからないので加熱式タバコのみOKというレストランが増えたという事です。
加熱式タバコの愛用者は日本でどんどん増加しているのでニーズにも合っていますね。
そんな中、アイコス、グローではなくプルームテックだけ喫煙OKという店が多いのはなぜでしょう。
そもそもなぜプルームテックだけ吸えるのか?
一番の理由はCMでお馴染みのプルームテックの販売元「JT」とコラボしているカフェやレストランが多いという理由です。
例えば、喫煙席のあるバーガーキング六本木店は禁煙席でもプルームテックは喫煙可能です。
禁煙席でもプルームテックを吸えるのは凄いですね。
非喫煙者からしたら、紙巻きたばこと加熱式タバコの違いが分からないので吸うのに勇気が要りそうです。
実際に禁煙エリアでプルームテックを吸っている人を見たことありません。
煙を出すという器具は見た目で言えば、全く一緒ですからね。
JTはコラボカフェやレストランを都内にどんどん展開しているのは凄いですね。
プルームテック本体の通販値段もどんどん安くなってきているので、いずれアイコスを超すのではないでしょうか。
プルームテックの通販最安値はこちらから見れます。
プルームテックONLYでアイコスを吸ってみた
実際にとあるプルームテックだけ喫煙可能なカフェでアイコスを吸ってみました。
周りにはプルームテックを吸っている人が数人いましたが、アイコスと気づいても何も言ってきませんでした。
店員さんも注文の時にがっつり吸っているアイコスを見ましたがスルーです。
それもそのはずで、JTの社員がそのカフェで働いている訳ではないので競合商品のアイコスを吸っていても「同じ加熱式タバコを吸っているからOK」という認識なのでしょう。
何回かアイコスを吸いに行きましたが、一度も注意された事はありません。
試しに他のプルームテックだけOKのファストフード店でグローを吸ってみましたが店員は見ても何も言ってきません。
結果、他の人に害がない加熱式タバコはアイコス、グロー、プルームテック全て一緒なので吸っても問題ないという結果になりました。
ただ少し気になるのは、プルームテックに比べてアイコス、グローは匂いが少しするのでちょっと迷惑かなと罪悪感が生まれました。
しかし、一番の理由である副流煙の健康被害は紙巻きたばこと比較するとほぼないので安心して吸っていいのではないでしょうか。
まとめ
以上がプルームテック喫煙可能レストランの詳細でした。
最近では、アイコスだけ吸えるレストランも増えていっています。
アイコスの販売元フィリップモリスジャパンも大きな企業ですからね。
しかし、アイコスやプルームテックなどの加熱式タバコの健康被害が最近騒がれています。
健康に害がない!わけではないらしいですね。
そんな中、タールニコチンゼロの「スムースビップ」やビタミンが摂れる「ビタフル」なんかが人気になってきています。
このように電子タバコ業界はさらに白熱していくと思います。