今多くの喫煙者が乗り換えている電子たばこ。
電子たばこは当然機械を組み込んでいるため、故障する可能性はゼロではありません。
また持ち運ぶことや手に持って使うことを考えて、非常に小型に作られています。
しかしスティックを加熱するために高温を発する必要もあります。
この小型でありながら高温を発する電子たばこは、故障する可能性が他の電子機器よりも高くなってしまいます。
これはほとんどの電子たばこに共通して言えることで、特定の電子たばこが悪いということではありません。
しかしイーフォスはその欠点を解決しており、丈夫に作られています。
その結果、連続で吸引できるようにもなっているのです。
今回はEFOS(イーフォス)の連続吸引について詳しく見てみましょう。
アイコスを連続で吸える理由は?
まずアイコスは連続で吸うことができません。これはアイコスの構造に問題があるからです。
アイコスはアイコスチャージャーとアイコスホルダーの2つがあります。
それぞれにバッテリーが搭載されているのですが、本体のバッテリーはごく少量でヒートスティック1本分のみです。
そのため吸い終わる度に充電チャージャーに本体をセットして、本体の充電が必要となります。
-
-
新型iqosアイコスの使い方/吸い方/ヒートスティックの葉を残さずに出し入れする方法
今更ですが、新型アイコス2.4プラスを購入しました。 さっそく吸おうと思いましたが、ヒートスティックの差し方、充電方法など新型アイコスの使い方が全く分かりませんでした…。 新型アイコスに付属している説 ...
充電しながら使うことはできないかと考えるかもしれませんが、アイコスは充電チャージャーの蓋が閉まらないと充電を開始できません。
つまり充電しながら使うことは不可能なのです。
本体の充電にかかる時間は約4分と、吸えない時間ができるわけです。
しかしイーフォスは一体型と呼ばれる構造であり、本体そのものに大容量バッテリーが搭載されています。
もちろんイーフォスはアイコス互換機なので、アイコスのヒートスティックが使えます。
実質アイコスを連続で使用できるということです。
また満充電の状態であれば、ヒートスティック10本分を吸うことができます。
-
-
イーフォス(efos)の充電方法や時間は?満充電で吸える本数は?
アイコスよりも高性能で使いやすいと評判のイーフォス。 他のアイコス互換機と比べても、その性能の高さは目を見張るものがあります。 そして電子たばこにおいて気になるのは性能だけ ...
イーフォス(efos)の連続吸引は何故5回までなの?
イーフォスはアイコスと違って一体型となっているため、連続で使用することができます。
そして満充電の状態では10本を吸うことができます。
では10本分を連続で吸うことができるのかというと、そうではありません。
EFOS(イーフォス)では連続で吸えるのは5本までとなっています。
5本を吸ったら、数分間放置して、あらためて5本を吸うことになります。
なぜこのように5本までしか連続で吸えないのでしょうか。
その理由は冒頭でも書いたように、本体と内部の機械が高温になり過ぎてしまうためです。
機械が高温になれば故障してしまう可能性は否めません。
そういったことも考慮して、イーフォスは連続吸引が5回までとなっているのです。
他のアイコス互換機は何回吸える?
ではイーフォス以外のアイコス互換機は、それぞれ何回吸えるのでしょうか。
アイバディ、アイスモーク、シガレッソについて見てみましょう。
iBuddy(アイバディ)
満充電の状態で20回吸うことができます。
これはアイコス互換機の中でも、最大と言っていいでしょう。
-
-
iBuddyアイバディとは?特徴と最安値価格/アイコスとグロー互換電子たばこ/コンビニのヒートスティックが使える?
コンビニで売っているアイコスの葉たばこが、そのまま使えるiBuddy(アイバディ)という電子たばこが話題になっています。 なぜiBuddy(アイバディ)が人気かというと、アイコスはすぐに ...
iSMOKE(アイスモーク)
次にアイスモークですが、アイスモークは満充電の状態で13回となっています。
アイスモークは小型であることが特徴ですが、小型でありながら13回も吸えるのは大きなポイントです。
-
-
iqos互換機のiSMOKE(アイスモーク)とは?アイコスと比較してみた!
iqos(アイコス)が発売されてから数年経ちますが、今ではたくさんの加熱式たばこが日本に普及しています。 一番初めに加熱式たばこの火付け役になったのがiqos(アイコス)で ...
cigaresso(シガレッソ)
シガレッソはアイスモーク以上に小型で、現状ではアイコス互換機の中で最小となっています。
そんなシガレッソは満充電の状態で11回となっています。
小型である分、回数は少なめです。
-
-
cigaresso(シガレッソ)最安値価格とレビュー評判は?アイコス互換機の値段相場
IQOS互換機が今人気になってきています。 人気の理由はアイコスが故障する時期に差し掛かったからです。 アイコスが発売してからもうすぐ3年が経過しようとしています。 IQOSは何年も持つ電子タバコでは ...
このようにアイコス互換機はそれぞれ吸える回数が異なります。
しかしここで注意してもらいたいのは、連続吸引ができるのかということです。
紹介した3つの互換機は、イーフォスと同様に一体型となっています。
そのため構造上は連続吸引が可能です。
しかし連続吸引をしても良いのかと言うと別問題です。
アイバディ、アイスモーク、シガレッソはどれも連続吸引に対応しておらず、連続吸引してしまうと、高温で機械が故障する可能性があります。
そのため、スティックを1本吸い終わったら、数分間本体を冷ます必要があります。
アイバディは20回吸えますが、これは連続吸引が可能な回数ではないので注意が必要です。
イーフォスは5回連続吸引が可能でしたが、もしかすると「5回では少ない」と感じた人もいるかもしれません。
しかしこの5回というのは、電子たばこにおいてはとてもすごいことなのです。
イーフォスは数々の独自の機能を持っていますが、これもイーフォスならではの特徴です。
-
-
EFOS(イーフォス)E1を吸ってみたレビュー!味、使い方、販売店舗は?アイコス互換電子タバコ
どこのコンビニで売っているIQOS葉タバコが使える「アイコス互換電子タバコ」が最近、話題になっています。 アイコス互換電子タバコには「アイバディ」「シガレッソ」「ハーブスティックPen」と多くの種類が ...
まとめ
イーフォスの連続吸引回数と、その他のアイコス互換機について見ていきました。
連続吸引が可能なのはイーフォスだけで、その他は少し休憩が必要となります。
ただしイーフォスであっても、5回以上連続で使ってしまうと、故障の危険性が高まります。
イーフォスを安全に長期間使いたいのであれば、この5回は絶対に守るようにしてください。
またチェーンスモークをしたいという人もいるかもしれませんが、そういった人にもイーフォスはおすすめです。