今アイコス互換機はたくさん発売されています。
アイコス互換機とは、アイコスのヒートスティックを使える電子たばこのことで、アイコスよりも手に入れやすい、アイコスよりも性能が良いといった点で人気になっています。
-
-
【アイコス互換機比較】iBuddy・EFOS・ハーブスティックでオススメはどれ?徹底調査してみた
発売から既に300万台を超える出荷を記録している加熱式電子たばこの「アイコス」 受動喫煙防止条例など近年のニーズに応えた水蒸気発生のメカニズムが受け、近年稀に見るメガヒットを生み出しまし ...
ただ一口にアイコス互換機といっても、機種によって特徴が違いますが、中でも特殊なのはイーフォスでしょう。
イーフォスは加熱の方法として3D加熱システムが取られています。
この3D加熱システムとはどういったもので、どういったメリットがあるのでしょうか?
今回はイーフォス(efos)の3D加熱システムについて詳しくみてきましょう。
イーフォス(efos)の仕組みと構造は?
イーフォスはアイコスのヒートスティックが使えるアイコス互換機です。
しかし構造はアイコスと大きく異なります。
まず本体のサイズがアイコスの充電チャージャーと同じサイズになっています。
この本体の中には大容量バッテリーや、スティックを加熱するパーツが組み込まれています。
つまりアイコスではできなかった、スティックの連続吸引がイーフォスでは可能になっているということです。
これが、イーフォスがアイコスより優れていると言われる理由です。
本体が大きいというのが懸念点かもしれませんが、アイコスの充電チャージャーと同じくらいです。
アイコスは使う度に充電しなければならないため、充電チャージャーを持ち運ぶ必要があります。
そうなるとイーフォスの本体サイズはそれほど気にならないのではないでしょうか。
-
-
アイコスよりも小さいefos(イーフォス)サイズ・大きさ・重さ比較
写真は私が購入した左がアイバディ、右がイーフォスです。 IQOS(アイコス)を筆頭に日本でも広まってきた加熱式タバコですが、今や本家のアイコスよりも互換品であるefos(イーフォス)やiBuddy(ア ...
イーフォス(efos)の3D加熱システムって何?
では冒頭でも触れた、3D加熱システムについて見てみます。
3D加熱システムとはブレードを使わない加熱方法です。
アイコスやアイコス互換機の多くは、ブレードによる加熱方法を採用しています。
電源を入れると加熱されるブレードが組み込まれており、スティックを本体にセットすると、ブレードが本体に刺さるようになっています。
このブレードによって、スティックのたばこ葉の部分が加熱されるのです。
ではブレードのないイーフォスはどのようにスティックを加熱するのでしょうか。
イーフォスの場合は、スティックの周辺から加熱していきます。
これによって、イーフォスには他の電子たばこにないメリットができます。
まずスティックにブレードを刺さないので、本体内に黒いチリが溜まりにくくなります。
電子たばこは、紙巻きたばこに比べると低温で加熱します。
しかしそれでもたばこ葉は焦げてしまうため、焦げたたばこ葉が黒いチリになってしまうのです。
そのうえブレードを刺していると、スティックを引き抜く時にチリがボロボロと落ちてしまうのは当然です。
これでは本体のクリーニングが大変です。
イーフォスでも同様にたばこ葉は焦げてしまいますが、ブレードが刺さっていない分黒いチリが落ちにくいのです。
-
-
イーフォスEFOSクリーニング方法は?掃除の仕方!注意点をまとめてみた
新たな電子タバコとして、徐々に話題になりつつあるEFOS(イーフォス) まだそれほど多くの情報は出回っていないものの、イーフォスを取り扱うサイトは増えてきていますし、YouTubeでも紹介されるように ...
そして電子たばこをクリーニングする場合、ブレードもクリーニングしなければならないのですが、力を入れすぎると折れてしまいます。
ブレードは折れてしまうと修復できないため、買い替えるしかありません。
アイコスではブレードを破損してしまったユーザーがたくさんいました。
しかしイーフォスにはブレードがなく、当然ブレードが折れる心配もありません。
これは3D加熱システムのメリットなのです。
-
-
EFOS(イーフォス)E1を吸ってみたレビュー!味、使い方、販売店舗は?アイコス互換電子タバコ
どこのコンビニで売っているIQOS葉タバコが使える「アイコス互換電子タバコ」が最近、話題になっています。 アイコス互換電子タバコには「アイバディ」「シガレッソ」「ハーブスティックPen」と多くの種類が ...
イーフォス(efos)の3D加熱した味は?
3D加熱システムにはもう1つメリットがあります。それは味わいが変わるという事です。
アイコスなどのブレードを使っている電子たばこの場合、ブレードから加熱するため、スティックの中心から加熱されることになります。
つまり味が濃い時と薄い時の差が出てきてしまうということです。
しかし3D加熱すればスティックをまんべんなく加熱できるので、味のムラが少なくなります。
イーフォスはアイコスのヒートスティックを使うので、味も同じになると思われるかもしれませんが、加熱方法が違うことで味わいにも変化が出るのです。
またイーフォスには温度を切り替える機能も付いています。
-
-
efos(イーフォス)高温モードの味は?低温モード切替操作方法
アイコスと互換性を持っていることが特徴の「efos(イーフォス)」。 しかしイーフォスの特徴はそれだけではありません。 イーフォスには、スティックを加熱する温度を変える機能「高温モード、低温モード」が ...
低温と高温の2種類があり、低温にすれば吸いやすくなりますし、高温にすれば強めの刺激を楽しめます。
同じスティックでも2通りの味わいを楽しめるというのもイーフォスの魅力です。
イーフォス3D加熱システム まとめ
イーフォスの3D加熱システムによって、本体内が汚れにくくなったり、故障にしにくくなったりという様々なメリットがあります。
更にアイコスよりも味わいが均等になるというメリットもあります。
それに加えてイーフォスの温度切り替え機能を使えば、より幅広い楽しみ方ができるのです。
このように考えると、アイコスよりもイーフォスの方が良いと思えるのではないでしょうか。
また3D加熱システムと温度切り替え機能については、他のアイコス互換機には搭載されていません。
これもまたイーフォスが人気を博している理由なのです。
たくさんのアイコス互換機の中からどれを選ぶか迷ったら、イーフォスはかなりおすすめですよ。
下の電子たばこランキングでも不動の1位に出来る程おすすめです。