めちゃくちゃ小さいアイコス互換品「クイック3.0」が発売されました。
今までのアイコス互換の中で一番小さいんじゃないでしょうか。
今回は「クイック3.0」の特徴、使い方と口コミ評価をまとめました。
クイック3.0とは?
クイック3.0は針状のセラミック製のヒートロッドを搭載したアイコス互換品です。
全国のコンビニで販売しているアイコスのMarlboroヒートスティックを刺して吸えます。
違う加熱方式を使っているアイコス互換品はIQOSと味が違ってしまいますが、クイック3.0はアイコスと同じ針状の加熱方式なので味がアイコスと似ています。
アイコスの味が好きな人にとっておすすめの電子タバコです。
サイズが小さい
電子タバコの中で最小の大きさを実現したクイック3.0。
9.7cm×2.0cmという普通のタバコに近いサイズはとても使いやすく、ポケットに入れても気になりません。
ここまで小さいアイコス互換品は「アイスモーク」とクイック3.0だけです。
喫煙本数などの性能で言うとアイスモークの方が上です。
見た目もかっこいいです。
高温モードと低温モード
最近、電子タバコで流行っている高温モードもクイック3.0には搭載されています。
使い方は電源を入れた状態でコントロールボタンを5回連続で押すといつでも温度モードを切り替えられます。
ランプが緑色で高温モード、青色で低温モードです。
喫煙本数と喫煙時間
クイック3.0は小さいのに「850mAh」というなかなかのバッテリーを搭載しています。
アイコスと違い、約10本の連続吸引が可能です。
1本の吸引時間は約5分間です。
バイブ通知機能
予熱完了時や喫煙終了時にクイック3.0本体が震えて通知してくれます。
喫煙終了時にボタンランプの確認などが要らないので便利です。
- 予熱完了時に1回振動
- 喫煙終了時の15秒前に1回振動
バッテリー残量表示
電源が入った状態で2回連続でコントロールボタンを押すとバッテリー残量が確認できます。
コントロールボタンのランプ色で判断できます。
- 緑色→60%以上
- 青色→20~60%
- 赤色→20%以下
クイック3.0の使い方
クイック3.0の使い方はとても簡単です。
まずコントロールボタンを3回連続で押して電源をONにします。
電源を入れると自動で予熱が開始します。
15秒後、予熱が完了しバイブで吸える事を教えてくれます。
5分間の吸引が終わると、ボタンランプが点滅して終了のバイブがします。
途中で終わりたい場合はボタンを3回連続で押せば電源が落ちます。
使い方は以上です。
使いやすい様に設計されています。
クリーニングもしやすいように、ヒーティングロッドが分解できるようになっています。
クイック3.0の口コミ評価
実際にクイック3.0を購入した人たちの口コミをまとめました。
クイック3.0を購入する前にぜひ参考にして下さい。
色がいい!
他に良い色をした電子タバコが少ないのでクイック3.0を購入しました。
ブルーを購入しましたが、スカイブルーっぽくて気に入ってます。
デザインもかっこよく、サイズも小さいのでアイコスよりはいいかな。
アイスモークの方が…
クイック3.0を購入しましたが、よく調べてみるとアイスモークの方が性能が良いでした。
なのでアイスモークも購入。
アイスモークの方が連続喫煙本数も多いし、しっかりした作りで壊れにくい感じがしました。
小さいアイコス互換を欲しいならアイスモークの方がいいです。
小さいのに機能がすごい!
こんなに小さいのにバイブ機能だったり、温度調節ができるのはすごい。
本家アイコスももっとちいさくできたんじゃ…。
グローとプルームテックも使った事あるけど互換機の方が性能が良い気がします。
まとめ
以上がアイコス互換品クイック3.0の使い方と口コミ評価でした。
なかなかの高評価ですが、もっと評価の高いアイコス互換品は他にも何種類かあります。
全てのアイコス互換品を調べてから購入するのがおすすめです。