コンビニで販売中のアイコスの葉タバコを差して美味しく吸える、アイコス互換電子タバコibuddy(アイバディ)が話題になってますね。
健康面を考えると普通のタバコより電子タバコの方が発がん性が低いと言われています。
そこで気になるのが、このibuddy(アイバディ)やアイコスのような電子タバコには果たしてニコチンはどのくらいの量がが入っているのでしょうか。
今回はibuddy(アイバディ)のニコチン量は?通常の葉タバコとの違い・比較を検証してみました。
そもそもニコチンとは?身体にどんな影響がある?
ニコチンはタバコの煙部分に含まれている成分で、毒性が強く青酸と同等の毒性があると言われています。
またニコチンは依存性が高く、脳にある快楽を感じる場所に達し、一度吸うと脳が快楽を感じてしまうため、何度もニコチンを欲するようになっていきます。
そのためニコチンがなければ通常に過ごすことが出来なくなり、タバコがなかなかやめられなくなってしまうのです。
ニコチンの害は脳だけでなく、身体にも悪影響を与えます。
末梢血管の血流の流れが滞り、心臓や血管にダメージを与え、新陳代謝も阻害されていきます。
ホルモンの分泌量も低下させていくため、妊娠や出産にも悪影響を与え、胎児にもニコチンの害が届くことでしょう。
動脈硬化や腎臓病、癌を誘発させる原因にもなります。
ibuddy(アイバディ)のニコチン量は?
ibuddyはアイコスのマルボロヒートスティックなどをを使うことができますので、アイコスの代替品として使用することができるでしょう。
そのため、専用のヒートスティックを使用したニコチン量を吸引することになります。
正式なタバコとは違うため、パッケージには、ニコチンやタール量について記載する必要がないため、正確なニコチン量やタール量については不明です。
コンビニで販売しているアイコスの「マルボロヒートスティック」のレギュラー、メンソールの場合だと、1mg程度のニコチンが含まれているのではないかと言われています。
ibuddyで吸引した場合、水蒸気を吸うため、一酸化炭素やタールを吸引せずに済みますので、通常のタバコと比べると体内に取り込まれるニコチン量は少量であるといえるでしょう。
ibuddy(アイバディ)と通常のタバコのニコチンを比較
通常のタバコの場合は、火をつけて煙を吸引することによって多くのニコチンとタールを身体に吸引することになりますので、少なくともタバコのパッケージに記載された量のニコチンとタールを体内に摂り入れていることになるでしょう。
ibuddyの場合は加熱式タバコとは違い、煙の出ない電子タバコであるため体内に吸引されるニコチン量はわずかですが、それでも身体に有害なニコチンが含まれているため、まったく身体に害があるとはいえません。
ibuddyにはタール、ニコチン量が記載されていないのも事実ですが、タール、ニコチン量を十分の一程度減らすことができますので、通常のタバコを吸うよりは、ibuddyで喫煙した方が身体に対するダメージも少なくなることは明らかです。
-
-
ibuddy(アイバディ)はアイコスの偽物、コピー品?本物との違いを比較!
今多くの喫煙者がタバコから乗り換えている電子タバコ。 その中でもiQOS(アイコス)は非常に人気が高い商品です。 アイコスはコンビニでも販売されているものの、人気が高いゆえに在庫切れが多く、コンビニで ...
まとめ

http://beautyanswers.jp/
タバコにはニコチンが含まれており、ニコチン成分を吸引することにより、脳の中に快楽物質が発生するため依存性が出てきます。
またニコチンによる害は、脳に影響を与える以外にも、癌を誘発させてしまう原因になってしまったり、新陳代謝を低下させ、血流を阻害させてしまうなどの悪影響があります。
ibuddyはニコチンやタールをどの程度減らすことができるかについては、商品説明がありませんが、通常のタバコと比較すると十分の一程度まで減らすことができると言われています。
そのため、通常のタバコを吸うよりは、ibuddyで喫煙した方が、身体に対するダメージも少なくすみます。
ibuddyはニコチンの害がまったくないというわけではないので、ほどほどの量で喫煙するのが望ましいでしょう。