左からグロー、アイコス、アイバディの写真です。
iQOS(アイコス)を探しているけど、なかなか高額で買えないという人から注目されている新たな電子タバコibuddy(アイバディ)。
アイコスのコピー品なのではないかともいわれていますが、アイコスよりも性能が良い部分もあり、なかなか侮れない商品です。
しかしこのアイバディを使っていると、喉が痛くなる、喉が渇くといった声もちらほらと聞こえます。
アイバディを使うことで起きる、喉の痛みや渇きはどのような原因で起きているのでしょうか。
その原因と対処法を見ていきます。
・ibuddy(アイバディ)を吸うと喉が痛い・喉が乾く原因
アイバディを使っていると喉が痛くなったり、喉が渇いたりする原因はニコチンです。
そもそもアイバディはアイコスのヒートスティックを使って喫煙をします。
アイコスのヒートスティックにはタバコ葉が含まれており、ニコチンが発生します。
つまりアイバディでもアイコスと同様にニコチンが発生するのです。
ではなぜニコチンで喉に影響を及ぼすのでしょうか。
まずニコチンには血管を収縮させる働きがあります。
アイバディを吸うと、ニコチンは喉に行きます。
そのため喉の血管が収縮され、血流が悪くなることで痛みを発するのです。
またニコチンは唾液の分泌を抑える働きもあるので、口内が渇き、それが喉の渇きへとつながります。
以上のような理由から、アイバディを使うことで喉の痛みや喉の渇きが起きるのです。
・喉が痛い・喉が乾く症状が出る対処法は?
アイバディを使って喉に症状が出た場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
まず挙げられるのが水を飲むことです。
ニコチンによって唾液の分泌が抑えられているため、水を飲んで口内の水分を増やしてあげましょう。
この時に注意したいのが、できるだけ水を飲むということです。
例えばコーヒーや紅茶などを飲む人もいますが、コーヒーや紅茶に含まれているカフェインは利尿作用があり、余計に喉が渇いてしまいます。
そしてもう一つの方法が、喉に良いスプレーなどを使うことです。
喉の痛みに効果的なスプレーが販売されているので、そういったものを使ってみましょう。
また喉に症状が出た場合には、アイバディの使用頻度を抑えることも重要です。
アイバディをはじめとした電子タバコは、禁煙のために使われることもあります。
禁煙への第一歩として、アイバディを使いながら喫煙の頻度を減らしていけば、喉への影響も出ず、禁煙にもつながるのではないでしょうか。
のどぬーるスプレー 大容量 25ml 【第3類医薬品】
・まとめ
アイバディを使うことで起きる喉の痛みや渇きは、絶対に起きるものではありません。
ニコチン量の多いタバコに慣れている人は、アイバディを使っても喉に影響がでません。
しかし実際に喉が痛くなるという人が多いことも事実です。
もしアイバディを使う中で喉の痛みや渇きといった症状が出た場合には、今回紹介した対処法を試してください。