2017年10月2日に【グロー本体とネオスティック】が全国のコンビニで販売されるようになり、グローを吸う方が多くなってきました。
初めて電子タバコを使う方にとっては使用方法がよく分からないという声が多いです。
そこで今回は電子タバコglo(グロー)の使い方を取扱説明書より詳しく、より簡単にまとめました。
glo(グロー)のスターターキット内容
glo(グロー)の使い方を説明する前に、スターターキットに付いてくる付属品を把握しておきましょう。
グローを吸うならスターターキットを購入しましょう。
スターターキットでないと充電もクリーニングも出来ません。
スターターキットの外箱はこんな感じです。
glo(グロー)のスターターキットを購入すると、下記の部品が付属してきます。
- グロー本体
- 充電用USBケーブル
- クリーニングブラシ
- 充電用ACアダプター
以上の4つがスターターキットとして入っています。
この4つがないとグローは継続的に使えません。
付属品の詳細と使い方を説明していきます。
glo(グロー)本体
グロー本体はアイコスより簡単な構造です。
スイッチは一つだけで、真ん中に丸い電源スイッチがついてます。
上部にはネオスティックを入れる差し口と、その差し口を塞ぐ役割のスライド蓋があります。
底部には充電する為のコネクター(アンドロイドと同じ差し口)とクリーニングする時に掃除しやすい様にフタがついています。
glo(グロー)USBケーブル
充電に必要なUSBケーブルです。
本体の充電コネクター(アンドロイドと同じ差し口)とUSBを繋ぐ線です。
電子タバコは精密機械ですので、付属のglo専用のケーブルを使いましょう。
電流アンペアが違うので、正規のglo付属品以外のケーブルなどを使うと充電出来なくなったりと、故障の原因になります。
アンペア数はアイコスと同じで2Aです。
2A以上で充電すると故障します。
glo(グロー)クリーニングブラシ
電子タバコはタールを9割カットしていますが、ニコチンが含まれているので吸っているとヤニ汚れみたいなものが吸い口に付いてきます。
定期的にこのクリーニングブラシでグローを掃除しないと味が落ちたり、焦げた匂いがしてきてしまいます。
グローの詳しいクリーニング方法はこちら。
-
-
glo(グロー)のクリーニングって必要?掃除方法/アイコスとの違いは?
臭いが従来のタバコと比べて少ないことで話題の電子タバコ。 glo(グロー)もそんな電子タバコの一つです。 しかし、いくら臭いを気にしなくても良い電子タバコとは言っても、実は臭いが発生してしまう可能性が ...
glo(グロー)ACアダプター
iPhoneの充電器でお馴染みのUSBとコンセントの変換機です。
これを使えばPCで充電したり、コンセントで充電したりできる便利な付属品です。
以上が付属品の説明でした。
それではさっそくグローの使い方について説明していきます。
glo(グロー)の使い方
グローを吸うにはグロー本体とグロー専用の葉たばこ「ネオスティック」が必要です。
どちらも2017年10月から全国のコンビニで売っているので購入しやすいでしょう。
ネオスティックの味の種類は全部で8種類です。
味の詳しいレビューはこちら。
-
-
glo(グロー)の味、全種類ネオスティックごとに比較!コンビニで購入できる?
glo(グロー)は本体にネオスティックと呼ばれるものを差し込んで使用します。 アイコスではヒートスティックと呼ばれています。 このネオスティックにはタバコの葉やフィルターが組み込まれており、従来のタバ ...
まず、グロー本体上部の差し口にネオスティックを差します。
ネオスティックは長くて細いので折れないようにそっと入れます。
どのくらいまで入れるかというと、ネオスティックの緑の線より上の点線まで入れます。
そして本体側面の丸い電源ボタンを3秒間長押しします。
そうするとLEDが点灯し、バイブレーションが一瞬震えます。
これでネオスティックを加熱している状態になりました。
このまま少し放置すると、またバイブレーションが一瞬震えます。
これが吸える合図になっており、このまま吸引できます。
吸い終わるとまたバイブレーションが一瞬震えます。
これが終わりの合図です。
途中で止めたい時は電源ボタンを3秒間長押しで電源が落ちます。
吸い終わったら、そのまま上部の蓋をスライドさせて終了です。
(蓋をスライドさせてしまわないと吸い口にゴミが入り故障の原因になります)
グローはフル充電から20本吸うと充電が切れますのでこまめに充電しましょう。
アイコスとは違い、いつでも連続で吸えるのでとても便利です。
またアイコスより簡素な作りになっているので壊れにくい電子タバコとしても人気です。
グローの充電の仕方についてはこちらの記事をどうぞ。
-
-
glo(グロー)の充電方法・仕方は?出来ない時の原因・対策は?
最近アイコスが流行っていますが、アイコス以外の電子タバコも人気が出てきています。 glo(グロー)やプルームテックです。 どちらもアイコスとは違い日本産です。 今回はglo(グロー)の充 ...
3大加熱式たばこと言われているアイコス・プルームテック・グローがありましたが、glo(グロー)は一番後に発売されました。 グローの発祥地は、宮城県仙台市。2016年12月に仙台市限定で発 ...
glo(グロー)の使用方法や味の種類・グッズ等全てをまとめ
まとめ
以上が電子タバコグローの使い方でした。
グローはホルダーがない分、アイコスより壊れにくく連続吸いができる電子タバコとして人気が上がっています。
下手したらアイコスより人気が出てきているんじゃないでしょうか。
それでも「アイコスのヒートスティックが良い!」という人にアイコスとグローのハイブリッド電子タバコのibuddy(アイバディ)がおすすめです。
このibuddy(アイバディ)は最近発売したばかりですが、楽天の電子タバコランキングで1位を取るほど人気が爆発しています。
在庫が少ないですが最安値を調べましたのでぜひご覧ください。
-
-
iBuddyアイバディとは?特徴と最安値価格/アイコスとグロー互換電子たばこ/コンビニのヒートスティックが使える?
コンビニで売っているアイコスの葉たばこが、そのまま使えるiBuddy(アイバディ)という電子たばこが話題になっています。 なぜiBuddy(アイバディ)が人気かというと、アイコスはすぐに ...