サミーのパチンコ台やパチスロ台に親しんでいる方なら「プレミア」と聞くと「おっ!」と思うでしょうね。
実はそのプレミアでおなじみ「キリン柄」と「ダナゾ柄」がアイコスのカバーケースとして楽しめるようになりました。
どちらもデザイン性に優れていて、男女どちらでも使えるようなおしゃれなケースになっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
サミーのプレミア柄がアイコスケースとは?
アイコス専用のポケットチャージャーに貼って楽しむスキンシールや、カバーケースのデザインには様々なものがありますが、最近特に増えてきたのはパチンコやパチスロに題材を得たものです。
そのデザインもキャラクターを大きく描いているものや、キャラクターをイメージするものを描いているものなど、実にいろいろなタイプがありますが、このサミーのプレミア柄のカバーケースは、パチンコやパチスロを知らない方でも抵抗なく使えてしまえそうなデザインとなっています。
ケースはデザイン性に優れているだけでなく、耐久性にも優れているので、ポケットチャージャーに装着すれば傷や汚れから本体を守ってくれますし、ケースを外すことなく蓋の開閉ができたり、充電をすることができるのも良い点ではないかと思いますよ。
サミープレミア アイコスケース [キリン柄]
まずご紹介するのは「キリン柄」です。
遠目に見ればまさにアニマルプリントの「キリン柄」なのですが、よく見るとおなじみ「エイリやん」や「肉」、そして「ダナゾ」がちりばめられていて、楽しいデザインになっています。
側面はクリアカラーになっているので、スッキリした印象に仕上がっています。
サミープレミア アイコスケース [ダナゾ柄]
もうひとつのデザインは「ダナゾ柄」です。
白地に「ダチョウ」「7」「ゾウ」がそれぞれマルチカラーでモノグラム風にちりばめられているので、ポップな雰囲気がありながらもおしゃれな印象になっています。
キリン柄のケース同様に、側面はクリアカラーになっているので、できればホワイトのアイコスキットを合わせると上品に使えそうですね。
キリン柄はどんな時に出る?
「キリン柄」も「ダナゾ」も実際はどんな時に出るのか、気になりますよね。まずはキリン柄からご紹介したいと思います。
「キリン柄」は「激アツ演出」の時に登場する柄です。
「CR真・北斗無双」を例にとりますと、通常時では画像のようにスーパーリーチのタイトルが「キリン柄」になればプレミアとなります。
※画像は「パチンコウオッチCR真・北斗無双プレミア演出まとめ」より引用
また、ST中にキリン柄が発生すると「当選濃厚」となりますが「確定演出」ではないことに注意しましょう。
ダナゾ柄の由来は?どんな時に出る?
「ダナゾ」とは「左リールから順に『ダチョウ』『7』『ゾウ』を狙え」という意味で(ダチョウ・ナナ・ゾウの頭文字をとったもの)、もともとはサミーの名機「獣王」のキャラクターです。
このダナゾは初代獣王の15枚役告知で出てくるものでした。そしてこの15枚役が揃う・揃わずに関わらず「ATorボーナス!」確定の、鉄板の演出だったという訳です。
これが半ば伝統と化し、サミーのプレミアの定番の演出として今も使われているのです。
※画像は「パチンコウオッチ 北斗の拳強敵 プレミア演出のまとめ」より引用
ダナゾが発生すれば、AT当選確実です。
まとめ
ご紹介しましたサミープレミアの「キリン柄」と「ダナゾ柄」の値段は両方とも2,850円となっています。
デザインが安っぽく見えず、性別や年代を問わずに使うことのできる柄ですから、長く愛用できそうなのも良いところではないかと思います。
パチンコ・パチスロに限らずいつも何らかの「当選」があるよう、お守り代わりにこのケースを持ってみるのもいいかもしれませんね。
加熱式たばこで一番初めに登場したアイコスは、革命的な技術を持った健康に影響が少ないたばことして注目されました。 非喫煙者は通常のタバコを嫌う人がたくさんいました。その為喫煙 ...
アイコスの使い方・充電・健康への害等、特徴をまとめてみた