iqos(アイコス)はメンテナンスを定期的にしないと故障の原因になります。
機械というのはいずれは壊れるもの・・・。
でもメンテナンスをしないですぐ壊れるのもバカバカしい話しです。
購入してから1年以内ならアイコスサポートの方で交換や修理を受け付けてくれます。
しかしそのやり取りの間もアイコスを利用出来ないし、色々面倒くさいですよね。
そこで、株式会社アイムドラゴンからの新商品で、アイコス掃除ブラシが登場しました!
今回は、アイコス新クリーニング用ブラシのI’m Dragon(アイムドラゴン)のご紹介を致します。
新しいアイコスクリーニング用ブラシ【アイムドラゴン】
2017年6月24日に新しく発売された「アイムドラゴン」のご説明を致します。
アイムドラゴンとは?
2016年5月から発売され、現在も大人気の加熱式電子たばこアイコスですが、仕様し続けると炭化した残りカスがつきます。
それを清掃してあげないと、加熱不良や器具故障につながります。
そんなトラブルを防ぐために開発されたのがこのアイムドラゴンです!
アイムドラゴンを購入すると、
- クリーニングブラシ2本
- 持ち運びに便利なケース
がついてきます。
開発者は、携帯性の便利さを強く推していますが、それ以外の部分もとてもよくできていると思います。
それはクリーニングスティックの違いにてご説明致します。
アイムドラゴンの価格・値段は?
アイムドラゴンの価格は、2,700円(税込・関東のみ送料無料)です。
ちなみにアイコスクリーニングスティック(30本入り)は800~900円です。
全てのサイトでこの価格内です。
アイムドラゴンは2本入りですが、クリーニングスティック何本分に相当するかは不明ですが、すぐに消耗するものではありません。
アイムドラゴンと今までのクリーニングスティックの違いは?
クリーニングスティックや綿棒、もしくはつまようじで掃除してるよ!という方もいると思います。
もちろんしっかりとした清掃が出来ていればそのままでいいと思いますが、掃除や苦手な方や、無理やりやっているという方は必見です!
持ち運びが楽
持ち運びに便利な携帯ケースが一緒についてくるので、アイコスとセットで持ち歩いても邪魔になりません。
サイズは幅80mm・長さ70mm・厚み15mmですので、ポケットに収まるサイズです。
アイコスを持ち運んでいる方はどの道バッグに入れている方が多いと思いますので、一緒に入れる分には困らないサイズになります。
細かい所にもブラシが行き届く
無水エタノールで丁寧に掃除をしている方もたくさんいると思います。
しかし、アイムドラゴンはエタノールは不用です。
そのままブラシのみでアイコスの汚いカスを掃除出来るのです。
加熱プレートが折れる問題を解決
中々取れないカスは、無理やりグイッと取りたがってしまいますよね。
その勢いで真ん中にある加熱プレートが折れてしまい加熱出来なくなった!というトラブルが相次いで起こっています。
その心配を解決出来るのがアイムドラゴン。
ブラシなので壊れる問題が発生しづらくなります。(念のため壊れませんと断言しないでおきますw無理やりやればブラシでも折れそうなので。。。)
時間がかからない
ブラシなので、サクッとゴシゴシするだけで終了です。
もちろん何か月も放置して固まってしまったら時間はかかりますが・・・。
定期的に掃除するのはかわりません!
アイムドラゴンはどこで買える?
今の所、Amazon(アマゾン)でしか購入出来ません。
株式会社アイムドラゴンのページでもアマゾンに飛びます。
メンテナンスをしないとiqos(アイコス)はどうなるの?
アイコスは機械なのでメンテナンスが必要です。
メンテナンスをしないとどうなるのか今一度おさらいしておきましょう。
アイコスキャップが閉まらなくなる
加熱プレートの底にカスがたまり、アイコスキャップが閉まらなくなります(経験済)。
このままアイコスホルダーに入れると、ホルダー自体が浮き、爪も壊れる可能性があります。
-
-
アイコス(iqos)の蓋・キャップがちゃんと閉まらない!直す方法は!?
最近アイコスを使っていると蓋が閉まらない事が多くなってきました。 中に黒いヤニ汚れが原因かと思い、キャップをトントンと衝撃を与えても直りません。 この故障をしばらく放置していたのですが、ある日直す方法 ...
ヒートスティックが刺さらない
ヒートスティックの加熱部分の底にカスがたまるので、奥まで刺さりません。
無理やり押し込むとヒートスティックもぐにゃってなりますし。。。
味が変わる・喉が痛くなる
ヒートスティックがちゃんと刺さらず、加熱もうまくできていない状態ですので味が変わります。
相当薄くなります。
掃除した後はすっと入ってくる感じがありました。
なんか言葉で表せませんが、とにかくすっときたのです!!
そして人によっては喉を痛めた事があるそうです。
加熱を存分に出来てないので、正常ではないからでしょうね。
よって、これらの症状を起こさないようにするために清掃が必要です。
アイムドラゴンはその手順が楽になったものですので、是非おススメ致します。
まとめ
アイコスの清掃の方法は、極端な話壊さずに綺麗に出来ればいいです。
今の掃除の方法で慣れてる!という方はそのままでもいいと思いますが、もっと楽したいという方はアイムドラゴンをおススメします。
実際楽ですし、アイコスのグッズを揃えるのもなんか楽しいって思っていますw
部品別での記事まとめも作っていますので、気になったら是非ご覧ください!
-
-
アイコス(iqos)を部品別で通販購入!チャージャー・ホルダー・充電器・クリーナー・キャップ等をまとめ!
もうアイコスが世に出回ってから1年半が経過しております。 私も経験済ですが、充電器をなくしたのでしょうがないからアンドロイドの充電器を使っている、キャップがどっかに行ってし ...
加熱式たばこで一番初めに登場したアイコスは、革命的な技術を持った健康に影響が少ないたばことして注目されました。 非喫煙者は通常のタバコを嫌う人がたくさんいました。その為喫煙 ...
アイコスの使い方・充電・健康への害等、特徴をまとめてみた
アイコスの通販最安値情報はこちらで見れます。
-
-
新型IQOS(アイコス)本体通販【2018年】価格・値段最安値!楽天・Amazon・ヤフーショッピング別!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 新型アイコスが発売されてからすでに半年以上経過しました。 どの喫煙所でも、iqos(アイコス)を手に取っている人を見かける ...