アイコスユーザーのみが利用できる特典には「パックコードのポイントを貯めて商品に応募する」ことが挙げられますが、他にも「コインズ(Qoins)」というポイントシステムがあるのをご存知ですか?
こちらもポイントが貯まれば「商品に応募できる」という点はパックコードと同じですが、取得方法や貯め方、そして商品に大きな違いがあります。
ここではコインズを利用するために知っておきたい、様々な情報をお届けしたいと思います。
アイコスのコインズとは?
コインズとは、アイコス公式サイトの会員になった方が利用できるコンテンツ「アイコスフィア(iQOSphere)」にアクセスし、様々なアクションを起こすと加算されていくポイントシステムのことです。
アイコスフィアにアクセスするだけでもコインズが入手できますが、アイコスフィア内の様々なコンテンツに参加すれば、さらに多くのコインズを貯めることが可能です。
詳細については次の項でお伝えしますが、フェイスブックやインスタグラムなどのSNSを利用している方なら、コンテンツへの参加などを抵抗なく楽しめるのではないでしょうか。
コインズの貯め方は?
コインズは「このアクションを起こしたらこれだけ獲得できる」と決められています。
効率よく貯めるにはたくさんのコインズが獲得できるアクションを起こせば良いのですが、例えば自ら投稿をするような大きなアクションを行わなくても、小さなアクションでこつこつ貯めていく方法もあります。
無理せず、自分の好みに合わせて「楽しみながら」コインズを集めてくださいね。
・コインズを貯めることのできるアクション
デバイスを登録する:50コインズ
アイコスフィアへのアクセス:5コインズ(ただし週に1回)
コミュニティに投稿する:20コインズ
自分のストーリーを投稿して承認される:20コインズ
自分のストーリーに他のユーザーから「いいね!」をもらう:5コインズ
他のユーザーのストーリーに「いいね!」をする:1コインズ
デザインやシェアに画像を投稿して承認される:10コインズ
自分が公開したシェア画像に他のユーザーから「いいね!」をもらう:5コインズ
他のユーザーのシェア画像に「いいね!」をする:1コインズ
スポットに「いいね!」をする:1コインズ
指定のアンケートに回答する:5コインズ
コインズがLINE(ライン)で貯めれる?
2017年6月に、アイコスがLINEと提携し、アイコスフィアがLINEの公式アカウントになりました。
このおかげでパックコードの入力や商品への応募が格段に楽になったり、サポートにもすぐにアクセスができるようになりましたが、コインズもLINEで貯めることが可能となったのです。
貯めるだけではなく、コインズがどれくらい貯まっているか確認するのも、商品に応募するのもごく簡単です。
せっかくの便利な機能ですから、LINEを使っているアイコスユーザーはぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
コインズの商品は?
コインズの商品は、パックコードのシステムとは違い「抽選」ではなく「引き換え」となります。
つまり気に入ったものがあり、それに相応するコインズが集まっていれば入手できるということです。
商品には以下のようなものがあります。
・エクスペリエンス
指定のイベントに参加することができます。
ただし応募は先着順となり、定員に達したら締め切られますので、気になるイベントがあったら早めに応募しましょう。
・クラブオフ
指定のレストランや映画館などで使えるクーポンと引き換えができます。
・クリエイト
アイコスケースをカスタムオーダーすることができます。
アイコスの通販最安値情報はこちらで見れます。
-
-
新型IQOS(アイコス)本体通販【2018年】価格・値段最安値!楽天・Amazon・ヤフーショッピング別!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 新型アイコスが発売されてからすでに半年以上経過しました。 どの喫煙所でも、iqos(アイコス)を手に取っている人を見かける ...
コインズまとめ
パックコードもそうですが、アイコスのユーザーになることで生活を楽しくするものやイベントに応募できることは、かなり画期的ではないかと思います。
アイコスがLINEと提携したことで、ポイントの利用者が増えれば、ますますユーザーにとってメリットのあるものが手に入るかもしれませんね。
ぜひ、楽しみながらコインズを集めていただきたいと思います。