アイコスを楽しんでいる方はかなり増えてきましたね。
「火を使わないから副流煙が出ない」
「においの問題が少ない」
というのは確かにそうなのですが、ユーザーならおわかりのとおり、紙巻きたばこまでのにおいはしませんが、やはり独特のにおいが発生しますよね。
「どうしてもアイコスのにおいがダメで頭が痛くなってくる」
「ひどくなると吐き気までしてくる」
という声もあるほどです。
なぜ、臭いで頭痛が起こってしまうのでしょうか。
調べてみたら納得のいく理由が見つかりましたので、ここにご紹介したいと思います。
アイコスはなぜ「独特のにおい」が発生する?
アイコスに限らず「電気加熱式たばこ」は一様に「においが少ない」ことを謳っています。
しかし何故アイコスは独特のにおいがすると言われるのでしょうか。
おそらくそれはアイコスの「たばこベイパーを発生させる仕組み」にあるのではないかと思います。
アイコスは充電したホルダーに「リキッドとたばこ葉を混ぜて成型した」ヒートスティックを挿し込んで使います。
ホルダーの中にはヒートブレードがあり、ヒートスティックを直接加熱してたばこベイパー(たばこ葉の成分を含んだ水蒸気)を発生させます。
火を使う訳ではないので、ヒートスティックに含まれるたばこ葉は燃えることはありませんが、高い温度にさらされるので変質し、そこからにおいが発生します。
それがたばこベイパーにのって周りに拡散されるので「独特のにおいがする」と言われるのです。
また、ヒートスティックは使い終えたらホルダーから抜き取って処分しますが、その際にヒートブレードの根元に汚れが残りやすくなります。
この汚れを取り除かないと、さらに焦げ付いたような嫌なにおいが漂うようになります。
-
-
新型IQOS(アイコス)本体通販【2018年】価格・値段最安値!楽天・Amazon・ヤフーショッピング別!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 新型アイコスが発売されてからすでに半年以上経過しました。 どの喫煙所でも、iqos(アイコス)を手に取っている人を見かける ...
臭いで頭痛が起こるのはどうして?
これまで紙巻きたばこを吸っていた方が「アイコスにしたとたん頭痛が起こるようになった」というケースを考えてみると、水蒸気に含まれる成分が身体に合わないのかもしれない、何らかの成分でアレルギーが起こっているのかもしれないなど、いくつかの原因がそこにありそうです。
しかし筆者はもっと単純に「においに対するストレス」がそうさせるのではないかと思います。
「このにおい、好きじゃないな」とストレスを感じると、精神を安定させるために血液内の血小板から「セロトニン」が放出されます。
セロトニンは心身の安定や心の安らぎに関わるホルモンです。分泌が減少すると、うつ病に罹りやすくなることを聞いたことがある方も多いと思います。
セロトニンは血管を収縮させる作用がありますが、そこに留まることなくすぐに血管外に出て行ってしまうため、今度はその反動で急激に血管が拡張します。
これが脳の血管で起こると、血流が急激に変化するために頭痛を引き起こす原因となります。
また、においのストレスは頭から首、肩の筋肉の緊張も引き起こします。これもまた頭痛の大きな原因となるのです。
この「ストレスで起こる頭痛」は、人の体臭や香水、強い香りの柔軟剤や排気ガス、そしてたばこの煙など、アイコスだけではなく様々なものが原因となり得ます。
アイコスのにおいによる、頭痛が起こった時の対処法
アイコスは、今のところにおいそのものを消すことができません。
ただ、もしもクリーニングを怠っていたら、汚れから発する嫌なにおいの影響が強くなっているはずですから、しっかりクリーニングすると多少はにおいが改善されるはずです。
もしも頭痛が起こってしまったら直ちにアイコスの吸引をやめて、換気をして新鮮な空気をしばらく吸いましょう。
おそらく頭から首筋、肩にかけても緊張でコリが生じていると思いますので、蒸しタオルなどで首の後ろを温めたり、頭皮をマッサージすると頭痛が収まっていくはずです。
アイコスはフレーバーによってもにおいが変わりますから、他のフレーバーに換えてみたり、思い切ってプルームテックなどに乗り換えるのもいいかもしれません。
なお「自分はアイコスのにおい、全く気になりません」という方でも、出しているにおいが他の方の「ストレッサー」になっていることがあります。
特に非喫煙者にその傾向が強いようですので、やはりアイコスは喫煙所や許可された場所で吸うのが一番よいのかもしれませんね。
まとめ
せっかくアイコスを楽しみにしていたのに、においでこんなことになるなんて…と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ストレスが身体にもたらす影響は私たちが思っているよりもずっと大きく、心が動けば身体も大きく反応してしまうものなのです。
なお、アイコスのにおいは、2017年3月に発売された新型「iQOS 2.4 PLUS」と4月に新しく発売になったヒートスティック「パープルメンソール」と「スムースレギュラー」を組み合わせて使うと、かなり改善されているという情報もあります。
今後もユーザーの使い心地を反映して改良がなされていくのではないかと思いますので、今は頭痛に悩む方でも、いつかまたアイコスを楽しめる日がやってくるかもしれませんよ。