既に多くの方が愛用しているアイコスですが、「におい」はやや問題になっているようです。
「ポップコーンのようなにおい」「燻製のにおい」「焼き芋のようなにおい」など様々な表現があります。
特に非喫煙者の意見は厳しく「やっぱりアイコスもくさい。吸うなら喫煙所に行ってほしい」という強い表現もよく目にします。
「においの問題が少なくなった」というアイコスでさえこのように臭うのなら、プルームテックのにおいとは、いったいどのようなものなのか気になりますね。
そのあたりを調べましたので、どうぞご覧ください。
なぜアイコスはくさい?
アイコスも、プルームテックと同じ「電気加熱式たばこ」で、たばこ葉由来の水蒸気=たばこベイパーを吸引するものです。
しかし、プルームテックとはたばこベイパーを発生させる仕組みが違います。
アイコスは充電したホルダーに、ヒートスティックと呼ばれる「リキッドとたばこ葉を混ぜて成型したもの」を挿し込んで使います。
ホルダーの中には「ヒートブレード」があり、ヒートスティックを直接加熱してたばこベイパーを発生させます。
ヒートスティックに含まれるたばこ葉は燃える訳ではありませんが、高い温度にさらされるので変質し、そこからにおいが発生します。
それがたばこベイパーにのって周りに拡散されるので「独特のにおいがする」と言われるのです。
また、使い終えたヒートスティックはホルダーから抜き取りますが、その際にヒートブレードの根元に汚れが残りやすくなります。
この汚れを取り除かないと、さらに焦げ付いたような嫌なにおいが漂うようになるので「メンテナンス不足」も「くさい」と呼ばれる一因になってしまうようです。
アイコスの新しい味のオレンジなどは臭くないみたいです。
-
-
アイコス【オレンジ・ブラウン】新しい味種類の購入方法と感想/IQOS新フレーバー情報
IQOSから新しい味の種類が新発売されました。 新発売する味は2種類です。 アイコス ブラウン アイコス オレンジ 味の立ち位置はレギュラーです。 レギュラーなのでメンソール感は少ないのかなと思います ...
プルームテックはアイコスより臭くない?
それでは、プルームテックのたばこベイパーのにおいはどれほどのものなのでしょうか。
紙巻たばこ、プルームテックと比較してみました。
紙巻きたばこと比較
まずは、紙巻きたばことの比較です。
プルームテックのたばこカプセルには、3種類のフレーバーがあり、吸ってみると香りも味わいもありますが、吸った後の独特の口臭はほぼ起こりません。
これは紙巻きたばことは大きく異なる点です。
それに加えて「ブレスチェッカー」でプルームテックを吸った後の口臭を数値化してみると、完全に無臭ということはないのですが、紙巻きたばこを吸った後と比べるとにおいの値は格段に低い、という結果が出ています。
アイコスと比較
次にアイコスを「仕組みの違い」から比較してみます。
プルームテックでは、たばこベイパーを発生させる仕組みが「カートリッジを熱して水蒸気を発生させ、それをたばこカプセル内のたばこ葉に通す」方法となっているので、直接たばこ葉に熱源が当たることがありません。
また、使い終わったカートリッジとたばこカプセルはそのまま捨てればよいので、バッテリーに汚れが残ることもありません。
現にプルームテックは「びっくりするほどにおいがしない」「これなら部屋や車の中で吸っても大丈夫」などの声も高く、確かに吸った後に残るにおいがほとんどありません。
これは明らかにアイコスとの「仕組みの違い」がそうさせているのではないでしょうか。
これらのことから「プルームテックはアイコスよりも臭くありません」と断言できます。
口臭の消し方
そうは言っても、プルームテックのたばこベイパー内にはニコチンが含まれ、その作用で唾液の分泌が減り、口臭が起こりやすくなってしまいます。
その上ニコチンは血管を収縮させる作用もあるため、消化器官の血流も悪化させます。
すると腸内環境も悪化し、悪玉菌が増えて身体の中から「いやな臭い」が発生しやすくなってしまうのです。
そんな口臭や体臭を改善するサプリとして「モリンガカプセル」が一番効果があります。
「モリンガ」は「ワサビノキ」とも呼ばれ、ヒマラヤ山脈の南麓~熱帯にかけて育つ植物です。
様々な栄養や植物繊維を豊富に含み、干ばつにも強いため国連の「世界食糧計画」にも採用されているほどの「スーパーフード」なのです。
このモリンガカプセルは腸内環境を整え、デトックス効果を高めます。
つまり身体の中から「においの元」を絶ってしまうので、ガムやスプレーなどの「その場しのぎ」のにおい対策もいらなくなります。
もちろんこれだけではなく、バランスの良い食事や規則正しい生活リズムで身体を整えていくことも大切ですが、まずはお試しになってみてはいかがでしょうか。
詳細については、リンク先をご覧ください。
まとめ
アイコスは紙巻きたばこに感覚が近く、確かな味わいがありますが、現状ではどうしてもにおいの問題からは逃れられないようです。
ちなみに2017年3月に発売された新型の「IQOS 2.4 PLUS」ではヒートブレードも改良され、汚れが残りにくくなり、メンテナンスも幾分楽にできるようになりました。
それでもにおいの問題が消えたわけではありませんので、今後も改良が進むのかもしれませんね。
一方プルームテックは「においがほとんどしない」とは言えるものの、たばこベイパーの中に含まれるニコチンが、口臭や体臭を引き起こしやすくする物質であることを忘れてはなりません。
現在の日本は「スメルハラスメント」が叫ばれるほど、においに厳しくなっています。
アイコスのユーザーはもちろん、プルームテックのユーザーも「自分が発するにおい」には注意を払う必要がありそうですね。
-
-
プルームテック2018年通販の価格・値段最安値!定価と比較!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 プルームテックに使う「たばこカプセル」が2018年1月に福岡、東京都内のコンビニで販売開始したので人気が急上昇しています。 ...