アイコスやプルームテックなどの新型の加熱式たばこが注目されています。
今まで、一部の人にしか知られていなかったリキッド式電子たばこが新型の加熱式たばこの登場によって認知され受け入れられやすくなってきました。
ひとえに電子たばこと言ってもいろいろな種類があるようです。
今回はリキッド式電子たばこの中でも人気のあるemili(エミリ)とvape(ベイプ)の違いについて調べてみましたのでご紹介します。
EMILIって何?
EMILI【エミリ】はリキッド式の電子たばこです。
携帯用のチャージャーと2本の本体がセットになっているスターターキットなのでこれ一つを買えば、あとはリキッドを買うだけで吸い始めることができます。
EMILI【エミリ】の本体部分は電子たばこの中でもコンパクトな部類のものです。
その大きさはアイコスなどよりも細く、プルームテックよりも短いので100ミリの紙巻たばことほとんど大きさが変わりません。
サイズ感が紙巻きたばこぐらいなので喫煙所などで吸っていてもそれほど目立ちません。
また、新商品として更にコンパクトなサイズになった、EMILI LIGHT(エミリ ライト)も発売されました。
持ち運びが楽な上に味もそのままなので、楽天市場ランキングで1位を獲得しております!
持ち歩く場合はケース(チャージャー)にいれて持ち歩きますが、こちらのサイズも4インチのiPhone SEなどよりも小さく、少し厚みがあるもののたばこの箱の半分ぐらいのため、ポケットなどにスマートに収めることができ気軽に持ち運べます。
EMILI カバーケースFantastick Fashion Sticke Wood&Stone
ケースは元々購入時からついてきますが、上リンクのような色んなデザインがありますので、気に入ったカバーを選ぶことができます。
エミリの特徴
エミリのミスト(水蒸気)の量は控えめで、見た目は普通の紙巻たばこと大差ない程度で喫煙所などでも違和感がないレベルです。
吸いごたえに関してもそこそこのミストがでるので、本格的なものと比べると物足りなく感じられることもあるかもしれませんが、携帯性や見た目とのバランスが良く紙巻たばこの代替としては十分な性能だと言えます。
どうしてもサイズが小さいものになると電池のもちが悪い傾向にありますが、EMILIはケース自体がバッテリーであるため本体の電池の容量は少ない欠点がある程度カバーされており、アイコスなどのように立て続けに吸うのに待つことはありません。
しかしながら、全体の容量としては人によって一日持つユーザーの方もいるようですが使用状況によって変わってくるようです。
電池がなくなってしまった場合でもUSB充電可能なためモバイルバッテリーを持ち歩くことで吸える時間を延ばすことができます。
リキッドの容量についてもおおよそ紙巻きたばこ20本分に相当すると言われていますが、電子たばこの場合は区切りがないので吸い方によっては1日でリキッドを使い切ってしまうかもしれません。
使い切ってしまった場合でもリキッドを補充すれば問題ありません。
EMILIの特徴を活かすにはモバイルバッテリーや予備のリキッドを持ち歩くのは本末転倒な感じがしますので、紙巻たばこを1日多くて20本という感じの方であればコンパクトに持ち運べるので使いやすいのではないでしょうか。
vapeって何?
VAPEはリキッド式電子たばこの通称で蒸気を発生させて吸うもの全般を指します。
大きな意味では同じものですが、ニュアンスとしてはリキッド式電子たばこの中でもより本格的なものをVAPEということが多いようです。
VAPEにおいては吸い口(ドリップチップ)とアトマイザーとバッテリーの接続の形が共通化されているものがあり、それぞれ別のメーカーや別の製品であっても互換性があり好きな部品を組み合わせることも可能です。
ただし、そのようなVAPEでは径が太いく全体のサイズものが多いので、紙巻たばこと比べると違和感があるものが多いです。
その分、味がはっきりしていたりミスト(水蒸気)が調整でき多く出せるものもあるので、こだわる方には向いているかもしれません。
ただし、電源としてリチウムイオン電池を使用しているものが多いため、ある程度の知識がないと扱い方によっては危険を伴うため、基本的な知識を抑えた上で使用することをお勧めします。
一方でVAPEの中にも必要なものがそろっているスターターキットがあり、独自の規格で互換性のない専用の本体のものもあります。
スターターキットであればマニュアル通りの使用法でトラブルは少なくなりますので、初めて使うような方にとっては使いやすいかと思います。
EMILIとvapeの違い
EMILIはリキッド式の電子たばこなのでVAPEと言って差し支えはありません。
VAPEの中の一つの製品としてEMILIがあり、一揃いになっているのでリキッドがあればすぐ使えます。
VAPEの中でもサイズがかなり小さいという部類でありメリットと言えます。
ですが、大量のミストが出るわけでもありませんし、電池やリキッドの持ちも多くはありませんのでどのような状況で使用するかに合わせて選ぶとよいでしょう。
エミリライトとエミリミニプラスの違いもまとめましたので参考にしてして下さい。
-
-
エミリミニプラスとライトの違いを比較!Emili全シリーズの最安値と特徴!
リキッド式電子タバコとして人気の高いEmiliシリーズ。 そんなEmiliシリーズは「エミリ、エミリミニ、エミリミニプラス、エミリライト」と4種類も発売しています。 4種類もあるのでどれを購入すればい ...
まとめ
リキッド式電子たばこに興味のある方で、Emili(エミリ)とvape(ベイプ)という言葉や違いが分からないという人も多いと思いましたので書きました。
VAPEという大きいカテゴリーの中にEMILIがあると理解できたかと思います。
近年電子たばこや加熱式たばこが流行っておりますが、その分進化も目まぐるしく、よくわからなくなってしまいますよね。
こちらのサイトではそういった人が一目見てもわかるような説明を並べていますので、是非他の記事も目を通していただければ幸いです。