アイコスやプルームテックなどの新型の加熱式たばこが注目されています。
さらに、たばこの葉を使用しないリキッド式電子たばこも減煙や禁煙だけでなくリラクゼーショングッズとしても注目されていますね。
もともと喫煙されている方にとっては吸いたいけれども健康も気になるという方も多いかと思います。
普通のたばこにはニコチンやタールの表記がありますが、リキッド式電子たばこではどうなのでしょうか?
そこで今回は、リキッド式電子たばこのニコチン含有量について調べてみましたのでご覧ください。
ニコチンとは

http://電子タバコリキッド人気ブランド比較.com/
紙巻たばこを吸っている方は箱にニコチンやタールの表記があるので言葉を知っているかたは多いと思います。
禁煙外来などでニコチン依存症という言葉や「人により程度は異なりますが、ニコチンにより喫煙への依存が生じます」など警告表示もされています。
ニコチンとは一体なんなんでしょうか?
ニコチンはタバコに含まれる有毒物質で、ニコチン自体は発がん性はないのですが、体内で無害化する過程で発がん性物質に変わるとされています。
ニコチンを摂取すると心拍数の上昇、血管収縮、動脈硬化を引き起こす物質です、通常喫煙するなどしても吐き気や頭痛が感じられる場合があると思います。
さらに大量に摂取すると嘔吐やふるえ、痙攣を引き起こすと言われていますが通常の喫煙においては摂取量が少ないためこのような中毒症状はほぼ起こらないようです。
ただし、乳児などの場合は誤飲する場合があるため注意したほうがよいでしょう。
そしてニコチンの作用として重要なのが脳への作用だとされています。
ニコチンを摂取することによって脳内でドーパミンという物質が放出され快感や幸福感を感じるそうです。
それを複数回繰り返すとニコチンが少なくなるとニコチンが欲しくなり、いわゆるニコチン依存症の状態になると言われています。
また、依存性のある薬物には精神毒性というものもありますが、たばこにはこのような性質がなく運転などの作業への悪影響を及ぼす性質がみられないそうです。
一方で、アルコールなどは、いわゆる酒に酔った状態となり運動や作業に悪影響を及ぼします。
さらにアルコール依存症の状態となると、社会的に問題である行動をとってもアルコールを摂取するため本人自身の努力ではやめられない状態となります。
ニコチンに関しては依存性があるとはいえ、止めても身体的な苦痛は少なく本人の意思でやめることができると言われています。
ニコチンは有害な物質ですが、紙巻たばこからニコチン入り電子たばこに変えた場合の研究では大きくリスクが減少すると言われており、たばこの害としてはニコチンよりもタールの影響が大きいと考えられています。
リキッド式電子たばこのニコチン量は?
リキッド式電子たばこでは、たばこ葉を使用していないためリキッドにニコチンが含まれているかどうかで含有量が変わってきますが、リキッドは人為的に加えない限りニコチンが含まれることはありません。
日本国内ではニコチンの販売は規制されているため、日本国内で売っているリキッドにはニコチンは含まれていないと考えられますが、過去にはメーカーによってはニコチンが含まれていることもあったそうです。
含まれていた例も過去にあったため、実際の量に関してはグレーゾーンな部分もありますが、大手のリキッドメーカーは検査も行っているので現状一般的に流通しているものはニコチンは含まれていないと考えてよいと思います。
-
-
リキッド式電子たばこのメリット・デメリットは?普通の葉たばことの違い・比較は?
pepecyb / Pixabay みなさんは電子たばこにどのようなイメージをお持ちでしょうか? 近年メジャーになってきたアイコスなどの加熱式たばこやPloom techの ...
実際にどのくらい含まれているの?
リキッドの主な成分はVG(ベジタブルグリセリン)とPG(プロピレングリコール)で、これ自体は自然由来であったり食品添加物としても使用されるような安全性の高い物質です。
これらにはニコチンが含まれていないため、ニコチンはゼロです。
ただし、海外ではニコチンが規制されていない国もあるためニコチンを加えたリキッドが販売されています。
また、日本では販売できませんが個人で使用する場合に限り個人輸入が許可される場合もあるようです。
今日本で一番人気があるリキッド式電子タバコはエミリです。
-
-
電子タバコEMILI(エミリ)の評価口コミは?使い方、害はある?アトマイザーリキッド説明
楽天ランキングで常に上位の電子タバコEMILI(エミリ)。 一体どういった電子タバコなのでしょうか。 アイコスやプルームテックなどのヒートスティック電子タバコとは違います。 EMILI(エミリ)はリキ ...