プルームテックやアイコスなど、これまでの紙巻きたばこから「電気加熱式たばこ」に替えた方や替えようとしている方の中には、禁煙を目指している方も多いのではないかと思います。
実際に吸ってみると、特にプルームテックは「非常に軽い」「たばこという感じがあまりしない」という感想が多いことから、この味わいに慣れていくうちに禁煙できるのでは、という気もしますよね。
それでは、本当にプルームテックで禁煙は成功可能なのでしょうか?また、禁煙を成功させるのに大切なことは何でしょうか?
それらについてまとめてみました。
【禁煙が難しいのはどうして?】
何回禁煙にトライしても、どうしても失敗してしまう方は多いものです。
実はその原因には、たばこの煙に含まれるニコチンが大いに関わっています。
たばこを吸うと、肺からニコチンが吸収されます。
ニコチンは非常に身体に吸収されやすい性質を持っていて、肺から吸収された後ほんの数秒で脳内に届きます。
すると脳内の「ニコチン受容体」とニコチンが結びつき、その刺激で「快感物質」と呼ばれる「ドーパミン」が放出されます。
すると「頭がすっきりした」「気持ちがよくなった」「気分が落ち着いた」などの感覚が起こります。
ちなみにドーパミンは非喫煙者でも放出されます。
しかしそれは「物事をやり終えた時」や「美味しいものを食べた時」など「達成感」が得られた時で、特に何らかの物質が身体に吸収されるからではなく、脳内で自然にドーパミンが放出され、満足感が得られるようになっているのです。
一方、喫煙が習慣化している方では、例えば美味しいものを食べただけではドーパミンが放出されず、食後にたばこを吸うことではじめてドーパミンが放出され、満足できるような状態に回路が「作り変えられて」います。
つまりニコチンが身体に吸収されないと「ドーパミン不足」という状態が続くことになります。
そして、たばこが吸えない状態ではイライラし、やっとたばこが吸えると一気に気分がよくなる、という状態が起こります。
このイライラを「ニコチン離脱症状」と呼びます。
つまり、ニコチンは身体にとって「薬物」であり、ニコチンの影響で気分が左右されることは「ニコチン依存症=薬物依存の状態」を示しているのです。
深刻な状態では、たばこを吸わないと脳内の神経細胞が正常に働かなくなるのですから、その恐ろしさを知っておいた方が良いでしょう。
-
-
プルームテックの臭いはくさい?味はどう?フレーバーの種類
タバコを吸っている人は、以前よりも少なくなったとは言え、まだまだ多い状況です。 こうした喫煙者が一番気になることと言えば、タバコの臭いではないでしょうか。 家族などを含めたまわりの人に、タバコの臭いが ...
【プルームテックの水蒸気に「依存性」はない?】
プルームテックは、紙巻きたばことは違い、リキッドを霧化させたものをたばこ葉の詰まった「たばこカプセル」に通して「たばこ葉由来の水蒸気」を吸って楽しむものです。
よってたばこ葉を燃やした時に発生する、タールや一酸化炭素などの有害物質の発生はほぼありません。
ただし、ニコチンは紙巻きたばこよりも弱めとは言え、水蒸気の中に含まれています。
脳内のニコチン受容体は、たばこを完全に絶てば3~7日で減少していくので、完全に禁煙をしたい時はその時期を乗り越えることが最も重要と言われます。
したがってプルームテックを紙巻きたばこの替わりとして禁煙を試みたとしても、ニコチンは身体に吸収されることになりますから、「ニコチン依存症」からは脱することはできないかもしれません。
普通のタバコよりは全然いいですが。
【プルームテックから禁煙にシフトするために大切なこと】
そうは言っても、プルームテックを楽しみつつ、いつかは完全にたばこから離れたい方もいるでしょうね。
そのためには、喫煙と結びつく生活パターンをあえて変えてみてはいかがでしょうか。
例えば食後の一服を「歯を磨く」「散歩する」行動に変えてみる。仕事が終わってからの一服を「ガムを噛む」ことに変えてみるなど、あえて「吸わない」環境を作っていくのです。
「こんなことをした時にたばこを吸いたくなる」という記録を取って、自分の行動パターンを把握してから生活パターンを見直しても良いでしょう。
そして完全に禁煙をすると決めたら、離脱症状にも耐える覚悟をし、プルームテックも遠ざけて一気に「ニコチン離れ」をするしかありません。
自分の意志だけではどうしても無理なら「禁煙外来」に通うのが最も近道となります。
そもそもプルームテックやアイコスなどの「電気加熱式たばこ」は、「禁煙を促進するアイテム」ではなく「受動喫煙を防ぎ、周りに迷惑を掛けずに喫煙するためのアイテム」であることを忘れてはなりません。
禁煙の決め手は「ニコチンを摂取しないこと」これに尽きるのです。
-
-
プルームテック2018年通販の価格・値段最安値!定価と比較!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 プルームテックに使う「たばこカプセル」が2018年1月に福岡、東京都内のコンビニで販売開始したので人気が急上昇しています。 ...
プルームテックはアイコス・グローと違って、全国販売は未だにしておりません。 関東周辺やその他主要都市ではすでにコンビニでも販売しておりますが、全国的に考えてプルームテックを気軽に購入出来 ...
プルームテックの情報まとめ!使い方や購入方法・充電やトラブル等
【まとめ】
禁煙が難しいのはひとえに「ニコチン」の影響です。
プルームテックでは有害物質の大幅なカットで、がんや脳卒中、呼吸器疾患のリスクは減らせるとしても、ニコチンは摂取されることになりますから、今度は「プルームテックが止められない」ということに繋がる可能性があります。
ですが、普通のタバコよりは身体に良いです。
「周りに迷惑を掛けずにたばこを楽しめるならば、それでいい」
「やっぱりいつかは、たばこから離れられるようにしたい」
など、これを機に「たばこと自分との関係」を考えてみるのも良いかもしれませんね。