喫煙で気になることのひとつが「歯のヤニ汚れの黄ばみ」ではないかと思います。
特にヘビースモーカーでは歯の裏側が真っ黒という方もいますが、そこまでいかなくても歯に着色汚れがついてしまうのは、自分にとっても周りの方にとっても気持ちの良いものではありませんよね。
それでは、もしも紙巻きたばこからプルームテックに切り替えたとしても、歯のヤニ汚れはそのまま続いてしまうものなのでしょうか。
そのあたりを調べてみましたのでどうぞご覧ください。
おすすめのホワイトニングの方法もお伝えします。
【歯のヤニ汚れの原因】
歯のヤニ汚れの原因は、たばこの煙に含まれる「タール」が歯に付着することによります。
つまりヤニとはタールのことです。
タールは有機物質が熱分解することによって作られる、褐色の液体です。
脂っぽい上にどんどん蓄積してしまう性質があるため、歯につくと着色汚れとして目立ちます。
歯だけではなく歯についている歯垢や歯石、舌などにも付着し、いわゆる「ヤニ臭さ」がありますから口臭の原因にもなります。
もっとも、タールは歯の着色汚れも気になりますが、それ以上に数百種類の有害物質の集合体であるため、がんのリスクを高めたり、肺に付着して呼吸器の病気を引き起こすなど、重大な健康被害を起こす可能性のあることに注意を向けなくてはなりません。
では、プルームテックのタール量はどのくらいなのか見ていきます。
【プルームテックのタール量は?】
プルームテックだけではなく、アイコスなど「電気加熱式たばこ」すべてに言えることですが、加熱した時に得られる「たばこベイパー(たばこ葉由来の水蒸気)」に含まれるタールやニコチンの量は公表されていません。
ご存知のとおり、紙巻きたばこの箱にはタールやニコチンの量を表記することが義務付けられていますが、これは「空気中に排出される煙の中から検出される量」を指しています。
「電気加熱式たばこ」は火を使わないので、煙が発生しません。つまり表示義務自体がないのです。
しかし、大幅にタールの量はカットされています。
紙巻きたばこの燃焼温度は900℃と言われ、この熱でたばこ葉の有機物質が燃えてタールが発生しますが、プルームテックの「たばこカプセル」内の葉たばこの加熱温度は300℃以下と言われています(アイコスも同程度の加熱温度とされています)。
-
-
プルームテック・新型アイコス・グローの違いを比較/電子タバコを始める際に注意すべきコトとは?
近ごろ人気を集めている電子タバコ。 中でも有名なのが「プルームテック(Ploom TECH)」「アイコス(IQOS)」「グロー(glo)」ですね。 今までは普通の紙巻タバコ ...
この温度で発生したたばこベイパーのタールの量は、紙巻きたばこと比較して90%以上カットされると言われます。
100%タールがカットされている訳ではありませんが、身体への悪影響のリスクはかなり減っているという訳です。
したがって、プルームテックでは歯のヤニ汚れはほぼ起こらないと言って良いでしょう。
ただ、ほぼ起こらないなのでずっと吸い続けていくと徐々に歯が黄色くなってくる可能性があります。
なので歯のホワイトニングはしとくに越したことはありません。
続いて歯のホワイトニングでおすすめの方法をご紹介します。
【歯のホワイトニングおすすめ方法】
これから紙巻きたばこを止めて、プルームテックに移行しようと思うのなら、この際歯をきれいにホワイトニングしてスッキリした気持ちで楽しみたいですね。
そんな方のために、いくつかホワイトニングの方法をお伝えします。
1.歯科でクリーニングして貰う
最も確実に歯がきれいになる方法です。
30分から1時間かけて汚れを落としますが、予約時に「たばこのヤニ汚れを落としたい」旨をきちんと歯科側に伝えると良いでしょう。
クリーニングに力を入れている歯科なら、ホームページにメニューを掲載していることがありますので、これから歯科を選ぶならしっかりチェックするのも良いかもしれませんね。
また、歯科の良いところは虫歯を発見してくれるところ。
喫煙の習慣のある方はヤニ汚れだけでなく、唾液の分泌が減るため口腔内の「自浄作用」や「抗菌作用」が弱くなり、虫歯になりやすくなっているのです。
これはタールではなくニコチンによる影響ですが、プルームテックのたばこベイパーにはニコチンが含まれていますので、ヤニ汚れが気にならなくなっても定期的に歯のチェックをしてもらうことをおすすめします。
2.音波電動歯ブラシで白くする
「音波振動」ができる電動歯ブラシはヤニ汚れや、コーヒーなどによる着色汚れを、手磨きではなかなかできない複雑な磨き方で落とします。
一回では除去できなくても、何度も続けていくうちに本来の歯の白さを取り戻すことができます。
ただし、電動歯ブラシはきちんと歯の表面に当てて、丁寧に磨いていくことが大切です。
3.ホワイトニング専用の歯磨き粉を使う
すぐにヤニ汚れがスッキリ落ちる訳ではありませんが、薬用のホワイトニングジェルや薬用歯磨き粉を使うのもホームケアとしてはアリです。
こちらも正しく丁寧に歯を磨くことが条件となりますが、低コストで始めることができるのが魅力的です。虫歯予防に有効なものもありますので、効果を吟味して選びましょう。
いつもの歯磨き粉をこれに変えるだけで、電子タバコやコーヒーによる歯の黄ばみを真っ白にしてくれるそうです。
芸能人達のような白い歯になるのは嬉しいですね。
が歯をかなり白くすると評判です。
プルームテックはアイコス・グローと違って、全国販売は未だにしておりません。 関東周辺やその他主要都市ではすでにコンビニでも販売しておりますが、全国的に考えてプルームテックを気軽に購入出来 ...
プルームテックの情報まとめ!使い方や購入方法・充電やトラブル等
【まとめ】
歯のヤニ汚れの原因になるものはタールですが、プルームテックのたばこベイパーに含まれるタールの量は紙巻きたばこの煙のタールの量の10%以下ですから、汚れがほとんど付着しないと言えます。
しかしニコチンがある程度含まれているため、唾液の分泌が抑えられて虫歯になりやすくなる可能性があります。
したがって紙巻きたばこからプルームテックに移行しても、ぜひ口腔ケアだけはしっかり行ってくださいね。
-
-
プルームテック2018年通販の価格・値段最安値!定価と比較!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 プルームテックに使う「たばこカプセル」が2018年1月に福岡、東京都内のコンビニで販売開始したので人気が急上昇しています。 ...