プルームテックのスターターキットは、公式のショップ(オンラインショップや専門店など)で買えば、定価の税込4,000円で購入できます。
しかし2017年5月現在、オンラインショップは予約販売をストップ(再入荷未定)、実物販売をしている福岡県でも品薄状態が続いているなど、まだまだ入手困難の状況が続いています。
そうなると頼みの綱は、確実に入手できると言われる「通販」ということになりますが、どこも軒並み定価の2倍以上の価格となっています。
それでも欲しい方は買う訳ですが、できればなるべく安く入手したいものですよね。
そこで最近話題の「フリマアプリ」での、プルームテックの最安値を調べてみました。
【プルームテックはフリマアプリが一番安い?】
気になるのは何といっても「フリマアプリならどんな方法よりも安く買えるのだろうか?」ということですが、そのあたりは「通販よりは安い」としか言いようがありません。
と言うのも、価格設定が出品者によってかなりバラついているのです。
例えば新品のスターターキットでも、出品者Aさんは「5,000円」、出品者Bさんは「15,000円」と値段をつけていることがあります。
また、フリマアプリでは中古品も売ることができる訳ですが、ある方は「30,000円」、またある方は「4,000円」で中古品のスターターキットを購入しているなど、買う方の意識もどうやらバラついているようです。
もちろん中古品の方が安い傾向にはありますが、「強気の価格設定」にしても買う方がいる以上は、この「価格設定のバラつき」は続くのではないかと思われます。
したがってチェックを欠かさずしていれば「新品でも正規の価格に近い価格で買える可能性がある」「中古品でも良いのならさらに安く買える可能性がある」という意識で、フリマアプリを利用すれば良いのではないでしょうか。
良い出品者に巡り合えれば、本当にお得に買えるかもしれませんからね。
【メルカリでの購入方法】
ここからは主なフリマアプリ「メルカリ」「ラクマ」「フリル」での「品物の購入方法」を具体的に説明します。
そのフリマアプリを使うにしろ、まずはスマホダウンロードをしましょう。
それでは「メルカリ」からお話します。
メルカリでのプルームテック購入方法は、以下のようになります。
1.気になる商品をタップする。
2.「購入手続き」のボタンをタップする→実際の「支払い方法」の手続き画面へ。
3.希望する支払い方法と配送先を選択したら「購入する」ボタンをタップする。
4.購入完了。
このように、誰でも簡単に品物の購入ができます。
もしも「値切り交渉」をしたい時には、購入前に「コメント欄」を利用して出品者と交渉をします。
ただし値切るのはあくまでも出品価格の20~30%を目処としたり、送料込みにしてもらうなど「思い切った値切り」をしないことがマナーです。
また、出品者のプロフィールに目を通しておくことも大切です。
出品者によっては「値下げ交渉NG」など、取引に当たっての注意事項を記していることもありますので、必ずプロフィールをチェックしてからコメント欄を利用しましょう。
【ラクマでの購入方法】

ラクマでの購入方法は、前の項のメルカリの購入方法とほぼ同じですが「楽天ポイント」が使用できることが最大のメリットかと思います。
「支払い方法」の画面でポイントを使うか、使わないかを選択できますよ。
値下げ交渉等も、メルカリ同様コメント欄で行うことができます。
こちらも実際のコミュニケーションに入る前に「出品者のプロフィールを確認する」ことをお忘れなく。
【フリルでの購入方法】
フリルの購入方法は、メルカリやラクマとは少々違います。
それは実際に購入したいものが決まったら出品者に対して「購入申請」をする形になり、それを出品者が承認した時点で初めて購入が可能になる、というシステムになっているのです。
具体的には以下のような手順を踏みます。
1.購入したい商品の「購入ボタン」をクリックする。
2.ボタンを押した時点で、出品者に「購入申請」の通知が入る。
3.出品者が承認する→通知が来る。
4.支払方法等を選択して購入手続きをする→購入完了。
なお、出品者が承認した時点で、出品者と購入希望者のみが閲覧できる「取引メッセージ」が使用できるようになります。
値下げに応じてくれるか尋ねたい時、その他質問がある時はこちらを使ってコミュニケーションを取ります。
なお、出品者が購入希望者を承認する時に参考にするのが「購入希望者のプロフィール」です。
ぜひ自分のプロフィールをきちんと書き込み「怪しまれない」ようにしましょう。
【フリマアプリの注意事項】
・評価の悪い出品者、プロフィールに怪しさを感じる出品者とは取引をしないのが吉です。
好条件の出品を見つけた時には特に、落ち着いて評価欄やプロフィール欄を確認するようにしましょう。
・顔の見えない取引は、コミュニケーションを丁寧にとることが求められます。
質問に対して返信が届いたらお礼をする、品物が届いたらその旨を報告するなど、意識的に出品者とコミュニケーションをとることを心がけると、きっと良い取引ができるはずです。
・「即買い禁止」という言葉を目にすることがあります。
「即買い」とは「コメントをつけずに即、購入手続きをする」ことですので、この言葉を使ってい出品者に対しては失礼のないように、必ずコメントをするようにしましょう。
【まとめ】
フリマアプリでは、プルームテックが人気商品で、高値でも売れるとわかっているからこそ、悪質な出品者がそこに潜んでいる可能性があります。
しかし、中には良心的な出品者もいるのも事実です。これらをしっかり見極めて、チェックを欠かさなければ良い取引ができるのではないでしょうか。
取引などのコミュニケーションが面倒くさい場合は、楽天Amazonヤフーショッピングなどの通販でさくっとプルームテックを買うのが一番簡単です。