発売以来常に品薄が続いている、プルームテック。
2017年6月には東京にプルームテック専門店が数店舗オープンしました。2018年にはいよいよ全国展開が始まる見通しとなりました。
これでようやく、入手できる方が増えそうですね。
そこで、今回は晴れてプルームテックを入手できた時の為に、プルームテックの使用方法を説明したいと思います。
2017年3月に新型が登場した、アイコスとの違いも比較してみましたので、参考にしてください。
【プルームテックの使用方法】
プルームテックは、充電した「プルームテックバッテリー(以下バッテリー)」に、リキッドを含んだ「カートリッジ」とたばこ葉を含む「たばこカプセル」を装着して使います。
カートリッジに含まれているリキッドをバッテリーの「熱」で霧化し、たばこカプセルにこの霧を通過させて「たばこベイパー(たばこ葉由来の成分を含む霧状のもの)」に変え、これを吸い込むことでたばこの味や香りを楽しむ、という仕組みになっています。
なおプルームテックの「スターターキット」にはバッテリー、USBチャージャー、ACアタプターとキャリーケースが含まれていますが、カートリッジとたばこカプセルは含まれていません。
別売の「プルームテック専用たばこカプセル」に「カートリッジ1本+たばこカプセル5個」がセットされていますので、忘れずにこちらも購入しましょう。
-
-
プルームテックの味タバコカプセル5種類比較!美味しい?薄い?購入方法は?
たばこに非常に近い形で使うことができるPloomTECH(プルームテック)ですが、喫煙者にとって気になるのは、味だと思います。 味が美味しくなければ、満足度も下がってしまいます。 プルームテックは嫌な ...
≪具体的な使い方は?≫
①バッテリーをUSBチャージャーに接続し、さらにこれをUSB端子やACアタプターに繋いで充電する。
②充電中はUSBチャージャーの「Ploom TECH」のロゴが赤く点灯するが、これが白色の点灯に変わったら充電完了。
③たばこカプセルを根元までカートリッジに挿し込む。
④バッテリーに、たばこカプセルを挿し込んだカートリッジを回らなくなるまでねじこんで取り付ける。
⑤たばこカプセル側から吸い込む。
⑥吸い込むと電源が自動的に入って「たばこベイパー」が発生する。口から離すと電源も切れる。
≪バッテリーLEDの仕組み≫
バッテリーの先端にはLEDがついていますが、前項でお話したようにたばこカプセル側から吸い込んでいる時のみ電源が入って青く点灯するようになっています。
もしも吸い込んでいる時に、LEDが連続して青く点滅するようになったら、それはたばこカプセル交換の合図です。従来品は12回の点滅、バージョンアップ型は40秒間の点滅となります。
この間は使用不可となるので、すぐにカプセルを換えましょう!
ちなみに、たばこカプセルは一個が約50パフ(1パフ=1回吸うごとの単位)の計算となっており、これは紙巻きたばこ約4本分に換算されます。
なお、「交換の合図」を無視してたばこカプセルを交換しないまま使用し続けると、カートリッジ内のリキッドが先に無くなって、たばこカプセルが余ることになってしまいます。
また、吸い込んでいる時にLEDが連続して赤く点滅することもありますが、これは電池切れのサインですので、速やかにバッテリーの充電を行います。
人によっても差がありますが、カートリッジ1本とたばこカプセル5個、すなわち「プルームテック専用たばこカプセル」を1セット使った頃、充電が必要になるペースになっていますので、参考にしてくださいね。
さらに詳しいプルームテック充電方法はこちら。
-
-
プルームテックの充電方法・仕方・時間は?出来ない時の原因・対策は?
喫煙者にも周囲にも優しいたばことして非常に人気のploomTECH(プルームテック)。 形状もたばこに近く、ニコチンも摂取できることから、多くの喫煙者がたばこの代わりとして使っています。 ...
【プルームテックとアイコスの違い】
アイコスも加熱式たばこであり「気化したリキッドをたばこ葉に通して、その味わいと香りを吸い込んで楽しむ」という点においてはプルームテックと同じですが、実は仕組みに大きな違いがあります。
アイコスを楽しむためには、まず「アイコスホルダー(以下ホルダー)」を「アイコスポケットチャージャー(以下チャージャー)」で充電します。
その後充電が完了したら「アイコスヒートスティック(以下ヒートスティック)」をホルダーに挿し込み、ヒートスティックを加熱させてから吸い込む、という仕組みです。
つまり、ヒートスティックは「たばこ葉」に直接「リキッド」を混ぜて成型されており、ホルダーの熱で水蒸気を発生させて、それを吸い込んで楽しむのです。
そのためか、アイコスの方がプルームテックよりもより紙巻きたばこに近い味わいが得られます。
プルームテックとは違うリキッド式電子タバコの記事も書きました。
-
-
リキッド式電子たばこの使い方・使用方法は?アイコスと違いを比較!
https://e-cigar.uk.com/ 喫煙所などでよく見かけるようになってきたライターを使わないタイプのたばこ。 有名な「iQOS(アイコス)」や「ploom t ...
もうひとつ、プルームテックとアイコスの大きな違いと言えば。
プルームテックは「吸う度に電源が入ってたばこベイパーが発生する」システムになっていますが、アイコスは吸い始めたら中断することができません。
その点も、アイコスの方が紙巻きたばこに近いと言えそうですね。
なお、価格はプルームテックの「スターターキット」は正規価格で4,000円、「プルームテック専用たばこカプセル」は1セット460円ですが、アイコス本体(チャージャーとホルダー)の正規価格は9,980円、ヒートスティック(1セット20本入り)は460円と、本体の価格に倍以上の差があることを付け加えておきます。
-
-
プルームテック2018年通販の価格・値段最安値!定価と比較!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 プルームテックに使う「たばこカプセル」が2018年1月に福岡、東京都内のコンビニで販売開始したので人気が急上昇しています。 ...
【まとめ】
以上のように、プルームテックは使い方がとても簡単で、一度吸うのを中断しても充電が必要にならない限りはまた吸うことができるのが大きなメリットと言えるでしょう。
ただし、アイコスと比較してみると「より従来の紙巻きたばこに近い」のはやっぱりアイコスです。
このことを覚えておきつつ、機会があればプルームテックとアイコスを両方試してみて、より自分の好みに近い方を選んだ方が良いかもしれません。
そのためにも、一日も早くプルームテックが市場にしっかり流通することが望まれますね!
プルームテックはアイコス・グローと違って、全国販売は未だにしておりません。 関東周辺やその他主要都市ではすでにコンビニでも販売しておりますが、全国的に考えてプルームテックを気軽に購入出来 ...
プルームテックの情報まとめ!使い方や購入方法・充電やトラブル等
また、アイコスと同じ様にケースも多数出品されてますのでお洒落にデコレーションする事も出来ます。
-
-
プルームテックかっこいい可愛いデザインカバーケースシールおすすめ!貼り方は?
こちらの楽天プルームテックのスターターキットを購入するともれなくついてくる「専用キャリーケース」は、持ち運びしやすいすぐれものではありますが、ロゴが入っただけのごくシンプルなものです。 せっかくですか ...