電子タバコは火を使わず臭いや煙も発生しないため、喫煙者本人だけでなく周囲にも優しいデバイスです。
しかし電子タバコの扱い方は難しいものです。
例えば飲食店では喫煙席と禁煙席があります。
最近では全席禁煙という店も多くなっています。
この様な場合、電子タバコは臭いを発生せず害も少ないからと言って、禁煙席でも使えるのかというとそうではありません。
電子タバコもタバコとしてとらえられ、禁煙となっている場所では使用できないとされています。
これはglo(グロー)にも言えることです。
では禁煙しなければならない飛行機の機内ではグローを使うことができるのでしょうか?
・glo(グロー)は飛行機等の機内で吸える?持ち込みOK?
日本には様々な航空会社がありますが、そのほとんどが機内でのグローをはじめとした電子タバコの使用を禁止しています。
臭いが無いといっても周囲に不快な思いをさせる可能性はありますし、機内でタバコを吸っているという誤解を生む可能性もあるためです。
ただ機内での使用は禁止となっているものの、持ち込み自体を禁止しているわけではありません。
そのため出張先でグローを使いたいというビジネスマンなどには安心でしょう。
ただし!国際線の場合には注意が必要です。
電子タバコの規制は国によって違います。
国によっては電子タバコを持つこと自体が罰せられる国もあります。
グローを持ち運ぶ場合には、移動先の国ではどういう規制となっているのか?を確認しておくべきです。
・glo(グロー)を持ち込む際の保安検査は?
グローを飛行機に持ち込むことができるといっても、搭乗前の保安検査は気になるものです。
グローを持っていたばかりに保安検査に引っかかってしまい、搭乗できなかったなんてことは避けたいもの。
しかし保安検査もそれほど心配する必要はありません。
グローなどの電子タバコを飛行機に持ち込んだことがある人のほとんどは、特別な検査もなくすんなりと搭乗することができたということです。
また検査に引っかかったという人もいますが、電子タバコであることを説明すれば問題なく検査に通過したとのことです。
グローを持ち運ぶだけであれば、それほど神経質になる必要もないということです。
アイコスも同じで預かり荷物ではなく、持ち込み荷物として飛行機機内に持ち込めます。
-
-
glo(グロー)の味、全種類ネオスティックごとに比較!コンビニで購入できる?
glo(グロー)は本体にネオスティックと呼ばれるものを差し込んで使用します。 アイコスではヒートスティックと呼ばれています。 このネオスティックにはタバコの葉やフィルターが組み込まれており、従来のタバ ...
3大加熱式たばこと言われているアイコス・プルームテック・グローがありましたが、glo(グロー)は一番後に発売されました。 グローの発祥地は、宮城県仙台市。2016年12月に仙台市限定で発 ...
glo(グロー)の使用方法や味の種類・グッズ等全てをまとめ
・まとめ
グローの飛行機内での取り扱いについてご紹介しました。
電子タバコは従来のタバコとは違うといっても、広く知られている物でもないため、従来のタバコと同じルールが適用されます。
飛行機にグローを持ち込むことはできますが、使用することで運航の妨げになる恐れもあるため、使用は絶対にしないようにしましょう。
グローだけではなく、アイコスやプルームテックにも同じことが言えます。
アイコスが頻繁に故障する、充電が面倒くさいといった方にアイコスの互換機「アイバディ」がめちゃくちゃ便利と人気急上昇中です。
-
-
iBuddyアイバディとは?特徴と最安値価格/アイコスとグロー互換電子たばこ/コンビニのヒートスティックが使える?
コンビニで売っているアイコスの葉たばこが、そのまま使えるiBuddy(アイバディ)という電子たばこが話題になっています。 なぜiBuddy(アイバディ)が人気かというと、アイコスはすぐに ...
-
-
glo(グロー)の最安値はいくら?電子タバコ通販の楽天、Amazon、ヤフーショッピング!定価との比較!
2018年の通販の価格、最新情報を更新しました。 クールなどを販売しているブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが販売する電子タバコのglo(グロー)。 全国販売もさ ...