革命的な加熱式たばこアイコス(iQOS)も、いわゆる電化製品の1つとなります。
つまり電気の力がないと、機能を果たしません。
アイコスチャージャーを充電?アイコスホルダーを充電?
IQOSはチャージャーとホルダー二つの充電をしないといけません。
ややこしいですが、慣れれば簡単です。
今回は、アイコス(iQOS)の充電方法をお伝え致します。
アイコスチャージャーとアイコスホルダーの違い
まずはアイコス(iqos)を吸うために必須な2つの部品のご紹介をします。
旧型アイコスは生産が停止されていますので、新型アイコスのみの紹介になります。
アイコスチャージャー
アイコスホルダーを充電する為の部品です。
チャージャー単体だけでも通販で売っています。
新型iqos(アイコス)2.4Plus
アイコスチャージャーは充電が0になると使用することができません。
充電が少しでもあればアイコスホルダーを充電することが出来ます。
スマホみたいなものですね。
アイコスホルダー
ヒートスティック(アイコス専用葉タバコ)を加熱する為の部品。
ホルダー単体だけでも通販で売っています。
新型iqos(アイコス)2.4Plus
アイコスホルダーは充電がMAXでないと加熱することが出来ません。
加熱には起動ボタンを長押しする必要がありますが、充電されていないと赤ランプが点灯します。
それを踏まえたうえで、アイコスチャージャー・ホルダー事に充電方法をご説明していきます。
アイコスチャージャーの充電方法
すごく簡単です!
アイコスチャージャーを充電器に指して待つ!
終わりです・・・。
簡単なのですが…アイコスチャージャー自体も充電が必要になってくるのです。
詳しく見ていきましょう。
アイコスチャージャーの充電について
このアイコスチャージャーを充電しないと、当然アイコスホルダー自体の充電は出来ません。
ゼロからMAXまでのアイコスチャージャーの充電時間は約90分です。
結構長いので、私は家に帰ったらスマホを充電すると共にアイコス専用のクレードルスタンド充電器に差します。
これめっちゃ楽なんです!
アイコスチャージャーの充電方法は?
付属品のアダプタと、USBケーブルで充電できます。
こちらは家庭用コンセントでOKです。
ただし、「5V(ボルト)、2A(アンペア)の10W」以上の電気の供給がないと充電されません。
故障かな?と思ってしまう罠の一つでもあります。
他の充電方法は?
画像参照元:http://moge-world.com/
USBで充電可能なわけですから、当然PCからの充電も可能です。
仕事をしながらアイコスを充電できるのでとても便利です。
アンドロイドやアイフォンでも充電できるのか?
画像参照元:http://s-max.jp/
こちらは、結論から言えば出来ます。
ただし、上記説明の通り、「5V(ボルト)、2A(アンペア)の10W」以上の電気の供給がなされない可能性があります。
そのため、充電出来る出来ないは、曖昧ではあるが一応充電は可能な部類というまとめ方になります。
ただ、知人がアンドロイドの充電器を使っていたら壊れた!と話していました。
もしなくなってしまったら、極力アイコス専用の、純正の充電器を購入して使った方がよさそうですね。
アイコスホルダーの充電方法
こちらもすごく簡単です!
アイコスホルダーをチャージャーの中に入れて蓋をするだけで勝手に充電が始まります。
アイコスチャージャーの上の◎ランプが
- 点滅中→ホルダー充電中
- 点灯→ホルダー充電完了
となります。
このホルダーの充電時間は約6分です。
簡単ですね!
アイコスホルダーを充電する時の注意点
アイコスチャージャーの蓋を閉じる時・開ける時に、粗末に扱うとチャージャーの蓋が割れ、閉まらなくなってしまいます。
蓋が閉まってアイコスホルダーの充電が始まるので、こうなると満足にアイコスを吸えなくなってしまいます。
私のアイコスはすでに若干蓋が割れています。
こうならないようにするには、蓋の開閉に少しコツがいります。
そのコツはこちらで説明しています。
-
-
アイコスの爪折れを直す方法!蓋が閉まらないiQOSトラブル対処法
アイコス(iQOS)のポケットチャージャーには蓋があり、蓋を閉める時に爪の力が働いてロックされるようになっています。 実はこの爪、蓋の開閉を繰り返すうちに折れてしまうことがあります。 そ ...
もう爪が折れて完全に閉まらなくなってしまった場合は、アイコスチャージャー自体を買うか、何かで蓋を抑えなければいけません。
そうなった時のアイコス専用バンドも販売されています。
もしいつ蓋が閉まらなくなっても困らないように予備として私は念のため持っています。
アイコスが頻繁に故障する、充電が面倒くさいといった方にアイコスの互換機「アイバディ」がめちゃくちゃ便利と人気急上昇中です。
-
-
iBuddyアイバディとは?特徴と最安値価格/アイコスとグロー互換電子たばこ/コンビニのヒートスティックが使える?
コンビニで売っているアイコスの葉たばこが、そのまま使えるiBuddy(アイバディ)という電子たばこが話題になっています。 なぜiBuddy(アイバディ)が人気かというと、アイコスはすぐに ...
まとめ
充電に関していえば、専用の付属のアダプタとケーブルを使用するのが一番かと思います。
充電できないという事例はよく聞きますが、勘違いだったという結果も多いので、こちらに関してはしっかり確かめてみて下さい。
案外すぐ出来る事もあります。
新型アイコスの最安値を検索!